2021/11/14
お父さんから自分が苦手なところを探すことを教えてもらったので、オフの日はそのことを書こうと思った。
2021/11/15
○ 周りが見えた
× 1点も決められなかった
れ○ コーンを並べて顔を上げながらドリブル
れ× お父さんの練習を本気でやる
2021/11/16
○ 僕だけ左でボールを触れた
× 仲間がボールを持っているのに近づいてしまった
れ○ 左でたくさんボールを触る
れ× 周りにたくさんものを置いて言った方向の逆に行く
2021/11/16
昨日だいきコーチに「パスを打った後そこで良い」と言われたので練習したい。
仲間がボールを持ったら離れることを今日勉強したので、今日から気をつけたい。
2021/11/17
今日、次のページの練習をして意外と疲れた。
落としたら向いてる方の壁
ワンバンリフティングまで
ドリブル
2021/11/18
今日スーパープレイで勉強になった事はフットワークの大事さと、だいたいゴールの端にシュートを打っていた事が勉強になった。
2021/11/19
今の点の取り合いは
イチ 3点
コタ 2点
サチ 3点
だったよ
2021/11/19
○ 点の取り合いで勝った
× 試合で負けた
れ○ スーパープレイでどう打ったらどうゆう風に飛ぶか勉強したい
れ× 試合で勝つためには、勝つという気持ちが大事だから、1人で相手を想像して抜く練習をする
2021/11/20
○ この前言われたことができたし、この前キーパーで前に出すぎと言われた
×相手が抜けなくて1点も決められなかった
れ○ サッカーの事をすぐノートに書く
れ× 5箇所入れる練習
2021/11/21
練習中ちゃんと止めなかったから困った。から、次からちゃんと止めたい。
2021/11/21
気持ちを入れる時
練習の時
門を入る時
水を飲んだ後
オフにする時
水飲む時
練習行く時
2021/11/21
練習の時、良い時と悪い時がある。
2021/11/22
自分のプレーを見直して、もっと抜きやすい技ができたので、次からも見直したい。
2021/11/23
今日リフティングの練習をして、お父さんに「おちつけ」と言われておちつくと、良い記録ができたので、今日おちつくことの大事さをもっと知った。
2021/11/24
今日スーパープレイを見ていると、ボールを持っていない人は、みんなボールを見ていた。
2021/11/25
今日お父さんと練習していると、足の裏使えと言われたので使ってみると、だいぶプレーが変わった。
2021/11/27
門を入る時、ちゃんと気持ちを作る。
2021/11/28
ボードを増やす(ノートを見る)
24時間サッカーのことを考える
2021/11/27
今日お父さんに点を取るっという気持ちが弱いと言われたから、次から意識して取り組みたい。
2021/11/27
○ 周りが見えていた
× 気持ちが弱くて1点も決めれなかった
れ○ 散歩の時、顔を上げると自分で意識する
れ× お母さんの話を良く聞き早く行動する
2021/11/28
○ シュート意識があったからいっぱい点を決めれた
× シュート打つ前、ゴールを見なかった
れ○ いろいろの角度から打ってみる
れ× 20回、みぶりをする。
今日2000本のシュートに向けて、今日150本シュートしたよ。そして思ったことは脚を振り切ると強かった。
2021/11/30
身体の一部でボールを蹴るより、身体全身で蹴った方が強いけどシュート打つまでが少し長い。逆に一部しか使ってなかったらボールを蹴るまでが短いけど弱い。
2021/12/1
門に入る時、気持ちをつくらなかった。
水を飲む時、オン、オフの切り替えが出来なかった。
今日できなかったこと(悪かったこと)
2021/12/1
どうしたら門を入る時、気持ちを入れれるか。
意識する、癖をつける、頭に入れる、覚える、考える。
2021/12/2
今日、脚を振り切ったキックで10本蹴ったら、10本強いキックが蹴れたから、脚を振り切る大事さがもっとわかった。
2021/12/4
○ シュートを打ちたかったから良いドリブルができた。
× 周りを見えなかった。
れ○ コーンを置いていろいろな抜き方をする。
相手を想像する。
れ× コーンを5個くらい縦に置いて顔を上げてドリブル。(条件を決める)
2021/12/5
今日、練習で学んだことは「一気に行く」こと「一気に行け」とお父さんに言われて、一気に行ったら良く抜けたから、一気に行くということを知った。
2021/12/6
○ ロングシュートが2本も決まった。
× 相手を抜けなかった。
れ○ いろいろな角度から打つ
れ× コーンにゆっくり近づいていって、一気に抜く
2021/12/7
○ 今日の目標を達成した
× こんとろが悪かった
れ○ 我慢する
れ× 5箇所入れる
2021/12/8
今日お父さんに浮かすキックの蹴り方を教わったからやってみると高く飛んだので次のページに詳しく書いたよ。
2021/12/8
やり方
全体使う
ボールに当たる一瞬だけ力を入れる
ボールに当たる面積を多くする
足をボールの下に入れることを意識しない
説明
身体全体を使って、ボールに当たる一瞬だけ力を入れてボールに当たる面積を多くする。そして足をボールの下に入れることを意識しない。
2021/12/9
今日お父さんに教えてもらったのはドリブルの極意。
角度をつけてドリブルをして右か左かに一気に行く。
2021/12/10
今日1000本シュートが終わり、最後に覚えたことはコントロールの大事さ。今日T君とPK100本勝負をしてコントロールが良かったら入って、悪かったら入らなかったから、勉強になった。
2021/12/11
学んだこと
シュートチャンスが一回くらいしかない
コートが広い
ポジショニングが難しい
練習しないといけないこと
ポジショニング
取られたら取り返す
抜かれたら取り返す(ダッシュ)
2021/12/12
off
2021/12/13
○ シュート意識が強かって点が取れた。
× シュート精度が低かった。
れ○ 色々な角度角度からシュートする。
れ× ゴールから10m離れてシュート。
2021/12/14
○ 周りが見えていた。
× 相手を交わせなかった。
れ○ コーンを並べて顔を上げてドリブル。
れ× コーンを横に3個くらいおいてダブルタッチで抜く。