No.1を意識する
絶対にNo.1になる
2022/7/9
絶対にNo.1になる
2021/1/3
足の1番硬いところをボールの真ん中に当てる
2021/1/4
シュートを打つ時に体勢が悪いと良いシュートが打てなかった。
2021/1/5
ドリブル中もゴールを見るだけでプレーが変わった。
2021/1/6
広いところに行くだけで、ドリブルが簡単になった
2021
シュートは力よりも軽く打つ方が強いシュートになる。
シュートは身体の力を抜いてボールを良く見て足を素早く振る。
ボールを取る時に周りを見ると相手が来る時、身体を入れれる。
胸や頭でトラップする時は上に飛ばすんじゃなくて下に落とす
空中のボールを止める時、インサイドで止めないと痛い。
一番硬いところに当てる。
脚を後ろに引く。
膝から下を速く振る。
脚を振り切る。
ゴールを見る。
集中する。
騙されない。
相手のコースに入る。
腰を下げる。
飛ばない。
ゴールを見る。
身体からボールを離さない。
一気に行く。
ダッシュする。
周りを見る。
ボールを良く見る。
手を使う。
軸足をしっかりする。
足首を伸ばす。
身体全体を使う。
ボールを見る。
シュートコースに入る。
シュートをビビらない。
相手の前に入る。
チャンスの時、脚を出す。
相手を気にしない。
抜くとき技を使う。
相手から離れて行く。
抜く瞬間にスピードを上げる。
相手が来なかったら前に行く。
2021/6/16 水曜日
◎シュート意識ができた
○優先順位ができた①シュート②ドリブル③パス
×団子の外の時、構えられなかった
走り方
ももを前に出して走る。
手は耳くらいまで振る。
体を起こす。
意識する。
◎たいたいブロック
○団子の外での構え
△抜かれた後、ダッシュで追いかけるスタート
△抜かれたら取り返す気持ち
◎動きながら呼べた
○りょうコーチに気持ち良く挨拶した
×ゴールを決めれなかった
明日FCがあるから気持ち入れました。
怪我をしたら、すぐ休む
2022/7/9
サッカーを意識する。
2022/7/9
サッカーは真面目にする。
2022/7/9
サッカーは気持ちでやる
前を向きながらトラップ
本気でやる
けじめをつける(オンとオフのけじめ)
2021/7/4
動きながらパスする
2022/7/9
最後まできっちりやる
ボールを怖がらない。
ボールは友達。
何でも気持ちが大事
2021/7/6
周りを気にしてしまっている。
焦っている。
急いでいる。
取られないようにしている。
転がってボールが離れてしまう。
転がる事を計算してない。
キーパーが来る前に打とうとしている。
2021/7/7
外さないようにしている。
怖がっている。
狙っている。
ゴールが近すぎすぎて打てなかったら
いないから。
苦手だから。
しっかりしたシュートを打つ
2021/7/14
最後まで話しを聞く
ネットで遊ばない
2022/7/10
SPでネイマールを見た。
シャペウをよくしていた。
凄く足首が柔らかくてできると言っていた。
あのように一流プレイヤーになりたい。
練習がない時は、違うことをする。
2021/7/14
今は5点取ったよ。
今はドリブルが良かった。
今はディフェンスが良かった。
優先順位
①シュート
②ドリブル
③パス
サッカーは本気でやれば負けない
2021/7/18
本気で練習する。
本気でやるクセをつける。
テレビで上手い人のサッカーを観る。
2021/9/25
速いドリブルからシュートが苦手だと言われたのでもともと練習して上手くなりたい
サッカーは真剣にやる
サッカーでふざけない
サッカーの事を自分から1分でも考える
下がる準備をしながら相手に近寄っていく
ディフェンスの極意
最後まで集中する
リフティングの極意
足首に当てる
触るだけ
ボールを良く見る
一緒にやってくれた人に失礼な言葉を使った。
相手に悔しくて向かって言ってしまった。
次はやってしまったから落ち着いて次勝とうと思う。
相手が嫌かどうか考えてから言う。
悔しい思いを練習にぶつける。
勝負は負けたり勝ったりするのが楽しいと思う。
2021/9/2
右へも左へも行く。
仲間同士で譲り合わない。
話を良く聞いていた。
シュートがもっと打てれば良かった。
ドリブルで3人目が抜ければ良かった。
練習する事は3人目
前に行きたいという気持ちをなくして、打ちやすい所で打つ。
2021/9/10
今は抜けなかったよ。
理由はボールが身体から離れていたことと、抜く角度が悪かったから。
2021/9/10
ロングシュートとか4本決まった。
次はキーパーがいても決めたい。
2022/7/11
今日SPでドイツのホーランドという選手を見ました。その選手はシンプルな動きでゴールを決めていた。そしてだいたい良い所に(いつでも決めれる所)にいた。
2022/7/12
SPで決めるためにする事(決める方法)を知った。それはコースを狙うや強く打つじゃなくてタイミング。
2021/9/13
お父さんにスタミナが武器と言われました。
もっとスタミナをつけたいです。
2021/9/14
最後までボールを見る。
2021/9/15
本気でやるクセをつける。
今日はDFが0点だったから、次は本気で挑みたい。
2021/9/16
抜いた後の1歩目が大事だと言われたから、いっぱい練習してマスターしたい。
2021/9/18
ボールを怖がっていた。
何で突っ込まないか。
何でボールを見ないか。
何で声が弱いか。
今日悪かったこと。
2021/9/18
キーパーからもらって、落ち着いてシュートが打てた。
後ろから来てタックルで吹っ飛ばした。
今日良かったこと。
2021/9/21
ロングシュートがたくさん打てたよ。
今日は低かったから次は高いとこを狙いたい。
2021/9/22
ちょんワンバンリフティング
2021/9/24
今日、目玉をヘディングの時、相手とぶつけたよ。
お父さんは怪我に恐れずヘディングに行った証拠と言ってくれたよ。
2021/9/27
シュート、シュートは自信と気持ち
2021/09/28
ナンバーワンになりたかったら難しい練習をする。
今日ロングシュートを決めたよ。
だからそれを身につけたいです。
2021/10/15
毎日もっと練習する。
24時間練習。
2021/10/19
気持ちでは負けない。
2022/7/13
SPでシュートはまっすぐ直接行くシュートが打ちたくなった。
あと怪我をして長引いているから、怪我してもできるNo. 1の事をしたい。
2022/7/15
SPでは上から見ているけど、自分でやる時は見にくい場所(オフサイドギリギリ)が見えていて出せれていた。
そしてそれを止めるにはそこを見つけてマークをしようと思う。
2021/10/29
○ ちゃんと相手についていけた。
× 1点を決められなかった。
れ ○ ラダーをやる。
れ × コーンを抜いてシュート。
自分からやる。
○ いっぱい点を取っていた
× バウンドボール
れ ○ いろいろな角度からシュート
れ × 棒を立てて上になげる
2021/11/3
今日風邪でできないので、スーパープレイを見た。ノートを書いたりして風邪を治す。
2022/7/16
今日は絶対に一回は怪我をすると言っていた。
今怪我をしているからこそ違う事をしようと思う。
①強い気持ち
②練習
③人付き合い
2021/11/7
風邪で休んでたから下手になっていたよ。
早く取り戻したいです。
2021/11/9
○ ゴール決めれた
× 一歩目が遅かった
れ○ 抜いてシュート
れ× 棒を置いて地面についたらシュート
この練習が利用されたから次からも良い練習を考えたい。
アイシングはぬるくても20分
2022/7/17
SPでメッシは相手の動きがわかっていた。
俺もそのようにSPで観察してそうできるようになりたい。
2022/7/18
SPでメッシを見て「トラップした時とドリブルの時とシュートの時が一緒のスピードだった。
俺も早くてシュート精度も良い選手になりたい。
今日怪我をしたので休んでしまったのでOFFが繋がってしまったのですぐ治したい。治すためには走らない。
今の点の取り合いでは
サチ5点
コタ5点
イチ5点
で同点だったよ。
そして1試合逃したのが悔しい。
○ 5点入れた
× 1試合逃した
れ○ 砂場でコーン抜いてシュート
れ× お母さんの話を常に聞く
2021/11/13
○ 本気でやれた
× 1点しか取れなかった
れ○ お父さんの練習を本気でやる
れ× 5カ所入れる